肩こりや頭痛の原因は首にあり?

肩こりや背中の傷みって中々改善できなくて慢性的になっていませんか?
例えば、
・首が疲れている
・肩こりが治らない
・気が付いたら猫背に
・なかなか整体にいけない
など。
もしも、ほんのちょっとしたことで改善できるとしたら。。。
ストレートネックという言葉をご存知ですか?
正常な首は、30度~40度カーブしてるんですって。
それが、長時間のパソコンやスマホの使用によって首がまっすぐ伸びてしまう症状が起きるんだそう。
これがストレートネックなんです。
肩こりや頭痛の原因はこのストレートネックにもあるようですよ('ω')
猫背の人の特徴

猫背の人って見てすぐわかる通り背中が丸まってて若いのにおばあちゃん??って思ってしまいますよね?
それだけで人生損してる感じになってしまいます。('ω')
猫背はこんなリスクをももたらします。↓
・呼吸器の働きが悪くなる
・慢性的な腰痛や肩こり
・視力低下や偏頭痛
・皮膚のトラブル
(先ほども書きましたが、呼吸が浅くなると皮膚に酸素(栄養)が行き届かなくなるため、肌荒れを起こしやすくなります。)
一刻も早く猫背を改善したくなりますね('ω')
整体はお金がかかる

厚生労働省は、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院を保険医療機関とは認めておらず、「やむを得ない」と認めた場合のみ健康保険を使えることになっている。
そのため、健康保険で治療できる病気やケガの種類は限定的で、医療費の支払いも病院や診療所とは違う方法がとられている。
骨や筋肉など、いわゆる運動器と呼ばれる部位の治療は整形外科が専門ではあるが、
症状緩和のために、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院などに通っている人もいます。
こうした治療院の中には、「各種健康保険、使えます」といった看板をかかげているところもあるのですが実際、
健康保険でマッサージなどにかかって、負担を抑えながら健康管理に活用している人もいます。
しかし、はり・きゅう、マッサージ、整骨院・接骨院で受ける施術が、
すべて健康保険の対象になるわけではないのです。('ω')
ストレートネックの恐ろしさ!

ストレートネックって実は怖い。
こんな症状も…('ω')
ストレートネックになると、体の約10%もある頭の重みが頸椎にまともにかかり、
首周りにある筋肉や神経にも大きな負担を与えます。
首周りへの負担は、筋肉の疲労となり、首や肩のこりとして感じられます。
たかが首こりや肩こり、と思うかもしれません。しかし、放っておけば、セキをしただけでも首に痛みが走るような状態になることもあるので、注意が必要です。
また、頭の重みで頸椎の関節と関節のすき間が縮まってしまうと、
そこに存在する多くの神経が圧迫され、不快な症状が出てきます。
例えば、頸椎の上のほうが圧迫されると、耳鳴りやめまい、頭痛(緊張性頭痛)、自律神経失調症などにつながります。また、頸椎の下のほうが圧迫されると、首や肩のこり、手・腕のしびれが現れやすくなります。さらに、頸椎と頸椎の間にある椎間板が圧迫されて突き出し、いわゆる「首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)」になるケースもよく見られます。

首ゆるストレッチピロー
首ゆるストレッチピローは、忙しい毎日に1日5分寝るだけで簡単にストレートネックケアができるというものです。('ω')
使い方はというと、
仰向けに寝て首ゆるストレッチピローを首の下に置きます。
そのままカラダの力を抜きリラックスした状態で、5分~10分首を反らしてください。
では、なぜそれだけで首ケアができるというのでしょうか('ω')
こだわりの二重構造でちょうどいい硬さ

首ゆるストレッチピローは、2つの異なるウレタンを使用した二重構造になっているのでしっかりとした硬さがあります。
因みに、
・中側
固めのチップウレタンを使用している為体の重さをしっかり受け止めます
・外側
高硬度ウレタンが首にフィットするほど良いサポート感があります
特殊な突起のあるウレタン
特殊な突起のあるウレタンが首にあたり、指圧マッサージのような感覚をもたらします。

ウレタン樹脂(ポリウレタン)★
ウレタン樹脂(ポリウレタン)は通常ジイソシアネートとジオールモノマーが重合して生成されます。トリオールを用いる場合もあります。ウレタンゴムとも言われます。
ウレタン樹脂は基材への高い密着性と高い弾性をもつのが特徴です。
ウレタン樹脂は繊維やフィルム、金属接着などの分野で利用されています。
またウレタンフォーム(発泡ポリウレタン)は発泡剤を加えて重合させ生成します。
ウレタン樹脂の特徴★
・反発弾性を有する皮膜特性
・伸びと硬さのバランス
・耐摩耗性、耐油性に優れる
・耐熱性や耐水性は他の合成樹脂より弱い
・高湿度下では劣化が進みやすい
ウレタン樹脂は水や空気中の窒素酸化物、塩分、紫外線、熱などで徐々に分解される性質があります。
ウレタン樹脂(ポリウレタン)の主な用途★
・接着剤(ホットメルト接着剤)
・ウレタンフォーム(スポンジ、シーリング材、充填材・断熱材、防音材、ストレッチ素材の繊維製品など)
・自動車部品(シートクッションなど)
枕やマットレスだけじゃなく、
ウレタンってこんなにたくさんの用途があったんですね('ω')
首だけじゃなく他の体の部分にも使える★
もちろん首以外の部分で気持ちよくストレッチできます。
・腰に!
・肩甲骨に!
・ふくらはぎ 足首にも!

詳しくは【首ゆるストレッチピロー】 の公式サイトをご覧ください。
※肩甲骨って実は重要なんですよ('ω')
肩甲骨も上半身にとっては要ともいえる大切な関節で、腕を自在に動かすためには肩甲骨の柔軟さが欠かせません。
肩甲骨が歪んでいたり凝り固まっていると、首、肩、背骨などに負担がかかり、全身の骨格に悪影響を及ぼします。

↑は簡単な肩甲骨はがしというストレッチです(^^♪
他にもやり方はいろいろあります('ω')


ちょっとした時間でこうしたストレッチをすればストレートネックも緩和されいい効果が出るのではないでしょうか('ω')
首ゆるストレッチピローの口コミ🌸

通っていた整体院ですすめられて、自宅でも使えそうなので購入しました。
気付いたときに寝ればいいだけで、洗濯とか気を遣わなくていいのが楽です。
最初は首用に買ったのですが、疲れたときに足首を乗せていると楽なので、今では毎日足を乗せてテレビを見ています。
むくみがとれて、効果的です。
腰痛対策に使ってもいいというので、首や腰にあてて使っています。
特に腰にあてると気持ちがよくて、運動代わりのような気持ちで重宝しています。
首ゆるストレッチピローを使い始めてから、気持ち悪くなるほどの肩こりがなくなりました。
深刻な悩みだったので、解消してよかったです。
首ゆるストレッチピロー

安心の日本製 送料無料
販売価格 3,980円でのお届けとなります。
コラム~スマホで肩こりは加速する!

便利に使いこなしているつもりのスマホに、現代人の多くは逆に使われている、知らぬ間にスマホに支配されているのではないか。医療関係者がそのように警鐘を鳴らす、スマホ発の体調不良が、ジワリジワリと利用者をむしばんでいるという。
スマホの使用をやめなければ、身体は当然、悲鳴を上げる。だが、利用者は兆候を見逃す。悲鳴はやがて、具体的な症状に変わる。肩こりや首こりを放置することなく、異常が出たらすぐに手を打つ。それが症状を悪化させないための第一歩だ。
悪影響なことはたくさんある!
とくに眼精疲労が著しく、頭痛や肩こり、心的ストレスなど全身に症状を引き起こしてしまいます。
人間の目は、活動時には交感神経を上げて遠くに焦点を合わせ、夜や休憩時には副交感神経を上げて近くに焦点を合わせるようにできています。
ところが、現代人は活動時に遠くを見るなどということはありません。なぜなら、近くのパソコンやスマホを固定された距離で長時間眺めているからです。
この状態が長く続くと、自律神経が疲弊し、眼精疲労が引き起こされるのです。
眼精疲労がたまると、血圧が上がり交感神経の強い緊張状態となります。疲れがどんどんたまって、全身の血流が滞ってしまいます。
パソコンはテレビと違って集中して凝視するので、目にかかる負担がテレビを見るときの二倍と言われています。また、ドライアイの原因にもなってしまいます。これを避けるためには、まず適度に休憩をとり、目を休めてあげることが大切です。
パソコンの連続使用時間は一時間と決め、合間に10分から15分の休憩をとるように心がけましょう。
引用元 週刊女性 プライム